多言語のさんぽ道

なんでもない普通の30代主婦が子育てをしながら多言語を勉強し、記録するブログです。主に仏・中・英を勉強。日々の外国語学習に加えて、読書ログや日記を書いています。

【タイ語】NHKラジオ特番

昨日から「インバウンドおもてなし講座 タイ編」という番組がラジオ第2で今週月曜〜金曜限定全5回(23:40〜23:55)で放送されています

聞き逃し配信あり※放送1週間後までhttps://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=8935_01

NHKではたまにお正月などにもこういった特番が放送されるみたいなのですが、今年のお正月はその情報を知らなかったので、今回は間に合って良かった。

以前から少し興味のあるタイ語

第1回は食、第2回はエンタメ・行事。

MCのお二人が関西の感じなので、ポップな雰囲気の番組になっています。

挨拶をする時に微笑みながら合掌する、など知らない文化が知れて面白いですね。

興味がある方はぜひ聞いてみてください。

 

久しぶりの音楽体験

近所の高校の定期演奏会を聴きに行ってきました。

ホールで吹奏楽を聴くのは何年振りかなぁ。

生の音の振動は身体の活力をグンと高めてくれますね。なにより、音楽の音とリズムが心を湧き立たせます!

幼い頃、例えばディズニーの映画に夢中になっていたのも、ストーリーよりも主に挿入曲の重奏やメロディに感性を刺激されていたからなのだと気づきました。改めて、音楽って素晴らしいですね。

また、若い高校生達が何曲も練習して発表しているのだと思うと青春がまぶしく、胸が熱くなりました。

吹奏楽部のみなさん、ありがとう!

初めてのニョッキづくり

今日は買い出しの日。

その前に、お昼は最後の残り物で何を食べようか?ということで、2個あったジャガイモと半端に残っていたパスタソース、小麦粉で人生初のでニョッキを作ろうと思い立ちました。

 

いくつかレシピを調べたところ、卵を入れたり入れなかったり、オイルを入れたりそうでなかったりと人によって違うので、結構融通の効くレシピということがわかり、最終的にジャガイモと小麦粉と塩だけのニョッキにしました。

 

ジャガイモはレンジでチンしてすぐ潰し、予め塩と小麦粉を混ぜておいたものと合わせて棒状に細長く伸ばした生地を作ります。それを包丁で小さく切り、断面をフォークでキュッ!と潰して生地の出来上がり。

あとはパスタと同様に茹でるだけ。ソースをかけて完成!

美味しくできました。

 

しかし!作る前に、家族からそれってすいとんみたいなやつ?とのコメントをいただき笑、そのおかげで洋風すいとんと言われればそういう気がする笑とも思ってしまったのでした。

美味しかったのでよし!

 

今日できたことを数えよう

いつも1日の終わりにあれも出来なかった、これも…などと考えてしまうことの無意味さに気づいた。

今までそればかりだったなぁ。

代わりに、今日できたことをさっき数えたら、結構いろいろとできていたことに安心感と達成感を持てたし、次の課題も見えた。

明日も頑張ろっと!

妊婦の炭水化物好き?!

特にここ数ヶ月での体感ですが、妊娠前よりも明らかに炭水化物が好物になっています。

以前は糖質制限を常としていて、ご飯(お米)が1日1食でも全然平気でした。元々ご飯よりおかずが好きなタイプです。

しかし今欲するのは、お米、イモ、小麦粉、でんぷん系、あと甘いものならなんでも。特に和菓子が最近のブームです。おはぎとか。

とにかくよくお腹が空くのですが、血糖値を急に上げてはいけないと言われているのに、甘いものから食べたくなる!困ります笑

妊娠中期に入ってから、だいたい2〜3時間で何か食べたくなります。

夫は、大体いつもお腹空いたーと言っている私を面白そうに眺めて、あれ食べたら?これも家にあるよ?なとど挑発?してきます笑

太りすぎないように頑張って食欲を押さえているのに……!

その挑発に乗せられないように日々努めているこの頃です。

 

【フランス語】とりあえずの到達目標と仏語音読

フランス語は音が美しい!

はじめは、その美しい音をただ真似して口から出したい!という原始的な欲求から学び始めました。

語学にとって音の魅力って大きいですよね。

 

今までは漫然とただラジオ講座を聞いて真似するのが面白くて続いているようなものでしたが、2年の節目を迎えるにあたって、自分なりの到達点、目標を決めることにしました。

 

◯旅行で使える会話ができるようになること

◯何かの縁でたまたま隣に座った人とフランス語で簡単な自己紹介と自分の好きなことについてやりとりができるようになること

 

会話ができるようになるには、とにかく声に出す訓練だ!ということで

メインは過去のラジオ講座の復習ですが、音読教材の補強として見つけたのが、『フランス語話すための基本パターン86』(ベレ出版 吉田泉著)

これは、今までのラジオ講座(入門編、初級編)のレベルが重なるところが多いという印象(入門を終えて中級にさしかかる仏検4級〜3級、単語のレベルとしては主に4級までがメインか?)。簡単な語彙で実際に使える会話をしよう!という感じのコンセプトです。

実際にテキストに出てきた表現がかなりありましたので、とっつきやすく心強いです。

とりあえず、今日からやり込みます。