普段は日本語オンリーの私ですが、
先ほどフランス語の長文を読み上げていた時、娘が
nda!(ンダッ!)強めに←日本語ではないので厳密にこう言ってるわけではないが…
(ポーズ)
nda!(ンダッ!)強めに
(ポーズ)
nda!(ンダッ!)強めに
と言うのです。
しかもポーズの間隔は規則的。
今まで彼女が言ったことのないリズムと感じでした。
フランス語と日本語は間が違うのね!そして規則的な響きなだなぁと、思わぬ発見。
日本語の時は、
タッタッタ!
とか言うので、日本語はそういう尺と響き?なんだなぁと。
なんか妙に感心してしまいました。