多言語のさんぽ道

なんでもない普通の30代主婦が子育てをしながら多言語を勉強し、記録するブログです。主に仏・中・英を勉強。日々の外国語学習に加えて、読書ログや日記を書いています。

外国語学習と私

ブログ名を少し変えてみました。(24年3月〜)

理由は、学習の記録を記すことでモチベーションの維持、自身の変化を感じる機会を作りたかったからです。

◯なぜ多言語学習を始めたのか

それは、音への興味です。

母国語である日本語も美しい響きを持っていますが、外国語の響きはまた別物で心惹かれるものがあります。

私の場合、入口はフランス語・中国語。

きれいな音を自分の口から発音してみたい。そこから次第に広がっていきました。

他言語を学ぶことで世界の見方が変わる体験をすると、日本とは異なる価値観や考え方を持った国・人について、もっと知りたい学びたいと思うようになりました。

◯学習歴

【フランス語】

大学の第二外国語で選択しました。しかし初っ端から講師の先生に『フランス語は難しい』と焚き付けられ、ひたすら動詞の活用を唱える授業に嫌気がさして、半年も経たずに辞めてしまいました。当時覚えていたのは、「aimer=愛する」の一つだけという情けなさ。

そこからなぜフランス語を再び学ぼうと思ったのか?

意外にもそれはドラマの影響でした。NHK朝ドラの『カムカムエヴリバディ』です。外国語学習を通して世界を広げていく主人公達。その奮闘する姿が眩しく見えました。

実は社会人になってから、一度フランス語のトレーニング入門書を買っていたのですが、先のつまらなかった授業が思い出されて、結局やり終えずに捨ててしまいました。(その時は同じシリーズを中国語も買いましたが、同じくやり終えられずに破棄)

ドラマを見てリベンジの気持ちが起こったと同時に、教わる人が変われば勉強できるかもしれないと、ドラマに右ならえ!でラジオ講座を始めました。2022年4月のことです。

2023年春には仏検4級を取得。今のところずっとラジオを聴き続けています。ゆくゆくは独学に切り替えたい気持ちがあります。

【中国語】

フランス語のラジオ講座が1クール終わったところで、中国語のラジオ講座にも手をつけることにしました。2022年10月。

半年間文法を学んだところで、ちょうど住んでいる地域の公民館で「台湾日常会話講座」が開かれたので参加。ネイティブの講師の方に発音と台湾の文化・習慣と簡単な自己紹介を学びました(〜23年10月)。何か目に見える結果が欲しくて、24年1月にHSK4級を取得。現在は参考書メインに学習しています。

【英語】

中高までに、普通に授業を受けて受験勉強したものが現在のベースです。大学では英会話サークルに所属していました。(活動していたのは2年くらい、完全に遊びの延長線上で手持ちの知識を活用するだけのお手軽なもの)英語は嫌いではなく、かといって特別好きでもない、という感じでした。検定については中学卒業時に英検準2級を取得していた記憶はありますが、それ以後検定らしいものは受けていません。今は他の言語に注力したいので、気が向いた時に勉強しています。オンライン英会話をしてみたいです。

【ドイツ語・ロシア語】

何事も早いうちから手をつけておいた方がいい!ということでラジオ講座の聞き流しをしています。耳鳴らし。23年4月〜。フランス語がB2くらいになったら本格的に勉強開始したいと思っています。

【その他の言語】

アラビア語:これも後学のために今はduolingoで文字だけ。

他にも、東南アジアや北欧の言語にも魅力を感じています。

定期的に更新していくので、見ていただけると嬉しいです。